今後のコンサートスケジュールです。
-オール・イタリア・プログラム-
2025年5月10日14時(土)開演(13時開場)
丸紅ギャラリー講堂(東京都千代田区大手町1丁目4−2 丸紅東京本社ビル 3階)
出演:伊藤悠貴(チェロ)、中村愛(ハープ)
主催:丸紅ギャラリー
入場無料/先着順
曲目:V.ガリレイ/イタリアーナ(チェロとサウル・ハープによる演奏)、ガリアルダ(チェロとサウル・ハープによる演奏)
B.マルチェッロ/チェロ・ソナタ第2番 作品1-2
G.B.ペシェッティ/ハープシコード・ソナタ(サルツェード編/ハープ独奏)
C.シッテンヘルム/ベラ・シモネッタ
G.ドニゼッティ/歌劇『愛の妙薬』より「人知れぬ涙」
G.ヴェルディ/歌劇『イル・トロヴァトーレ』より「君の微笑み」
A.カタラーニ/歌劇『ワリー』より「さようなら、ふるさとの家よ」
R.レオンカヴァッロ/セレナーデ(チェロとハープのための)
G.プッチーニ/歌劇『トスカ』より「讃歌」
こちらの公演で、ヨハン・デ・メイ氏が献呈してくれた「神聖な舞曲と世俗的な舞曲 ハープとオーケストラのための協奏曲」のソリストをさせていただきます!
巨匠 ヨハン・デ・メイ
2025年5月18日(日)14:00開演(13:30開場)
サントリーホール 大ホール
出演:ヨハン・デ・メイ(指揮)
伊藤悠貴(チェロ) 中村 愛(ハープ) 東京フィルハーモニー交響楽団
主催:MIYAZAWA & Co.
曲目:
ヨハン・デ・メイ/交響曲第1番「指輪物語」より第1楽章 魔法使いガンダルフ
クロード・ドビュッシー=ヨハン・デ・メイ/神聖な舞曲と世俗的な舞曲 ハープとオーケストラのための協奏曲(オーケストラ版 世界初演)
ヨハン・デ・メイ/「カサノヴァ」チェロとオーケストラのための協奏曲 (オーケストラ版 世界初演)
アントニン・ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調「新世界より」op.95
※都合により変更となる場合がございます
チケット:S席=7,500円、A席=6,500円、B席=5,500円、P席=4,500円(全席指定・税込)
一般発売:
2025年1月11日(土)10:00
チケット予約:
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017 (10:00〜18:00 休館日を除く)
チケットぴあ
ローソンチケット
イープラス
お問い合わせ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~15:00)
チケットの取扱はございません
*未就学児童の入場不可。
*車椅子席をご希望のお客様はS席チケットを購入の上、サンライズプロモーション東京へお問い合わせください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
作曲家・指揮者として、特に吹奏楽の世界で燦然と輝く巨匠、
ヨハン・デ・メイ。そのコンサートが実現します!
彼の代表作である交響曲第1番「指輪物語」は一世を風靡し、吹奏楽のスタンダード・ナンバーとして世界中で演奏され続けています。今回の公演では交響曲第1番「指輪物語」の中でも一番親しまれている第1楽章”魔法使いガンダルフ”を管弦楽版(2001年初演)でお届けします。原曲がハープと弦楽合奏のドビュッシー「神聖な舞曲と世俗的な舞曲」のデ・メイによるハープ協奏曲や、デ・メイが最も思い入れの深い作品の一つとする彼自身のチェロ協奏曲「カサノヴァ」も管弦楽版として世界初演となります。
それら協奏曲のソリストには、デ・メイをして「私の理想の『カサノヴァ』を体現する最高のチェリスト」と言わしめたチェロ奏者・伊藤悠貴と、同じく彼が絶大な信頼を寄せるハープ奏者・中村愛を迎えます。
そしてコンサートの後半は指揮者としてのヨハン・デ・メイを堪能いただきます。
前半も指揮台に立つ彼ですが、指揮者としても世界的な活躍をしているデ・メイの指揮で誰もがご存知の「新世界より」をどう聴かせるか。指揮者としてのヨハン・デ・メイにもご注目ください。
[フォーレ没後100年記念]
伊藤悠貴&中村愛 オール・フォーレ・デュオリサイタル
2025年11月1日(土)14:00開演 13:30開場
青山音楽記念館バロックザール(京都府京都市)
主催:伊藤悠貴後援会
曲目:G.フォーレ/夢のあとに、無言歌(ハープ独奏)、月の光、パヴァーヌ、アンダンテ、セレナーデ、幻想の水平線、レクイエム
チケット発売:2025年7月2日(水)10時